問題形式に慣れることが最も大事です。
問題形式に慣れることが最も大事です。
知識も当然必要ですが、入試標準レベルで十分でしょう。
もちろん、単純に知識を増やすのではなくて、理解しながら覚えるようにすることが大切です。
さて、本題の、問題形式への慣れについてです。
これは過去問などを徹底的に演習することで自然と慣れていきます。
過去問を10年分くらいと、東大模試の問題集を5年分くらいが最低限のラインです。
ここまでやっておくと、頻出のテーマや問いのパターンが分かってくるでしょう。
ただし、模試の問題については東大の本試とは違うものも散見されるので注意して下さい。
本番では論述の割合がもっと多くなります。
余裕がある人は、他の国立大の過去問を演習してみるのも力になります。(京大や北大など)
逆にそこまで地理に時間を割けない人は、解かずに問題文を読むだけでもヒントが得られます。
投稿者 : Imparando (東京大学文科一類合格)