出題パターンを把握し、復習することが重要
数学が一番嫌いでやりませんでした。
だから二浪したんだと思います。
そこで、解けない理由があるのだと思い調べてみたところ、
絶対的な出題パターンを把握できていませんでした。
その出題パターンを簡潔に理解し、いかに短期間でできるかが時間のない受験生にとって重要になります。
そのためにも、授業でやったテキストの問題をやったその日のうちに、覚えるまで復習してください!!!
その問題を今度は二週間後にもう一度解いてください。
そうしたら多分、解けないでしょう汗。
しかし解けなかったのにもかかわらず、その問題はもうすでにあなたの血や肉となっているのです。
これは本当です。
次に類題で出てきた時には解法が何故かスラスラと書けてしまいます。
そして、余裕がある人もいるでしょう。
そんな人は、他にやった問題の大学名を覚えるようにしてみてください。
そしたら、何故か数学に面白みや親近感が湧いてモチベーションがあがります。
受験生活をやってる最中なんて本当にだるくてやめたくなることなんて当たり前ですよ。
そこでいかに勉強を自分の物に出来るかで変わっていきます!
やる気のあるかたは頑張ってやってみてください!
投稿者 : 顔面キツメ (昭和大学医学部合格)